(HOME>atticTOP>office attic>invisible/愛する人へ制作参加秘話)
参加者から寄せられた、作品の制作秘話や参加した感想を紹介します♪
「スーパーマン」制作秘話
嬉しい感想を頂いた皆様ありがとうございますー^^
ソロも含めて今回で3度目の参加でしたが、毎回締め切りに追われていたので今回はなるべく早めに仕上げたいトコでしたが、「あやとり7」はお互い自営業で、職種的に時間に追われがちな生活をしてます。
今回はJUNEさんが〆きりを2週間も延ばしてくれたおかげでなんとか参加できました。2週間の延期はきっと勇気のいる決断だったと思います。ありがとうございました。
今回の参加にあたってミチル嬢の用意した曲は2曲ありまして最初にもらった曲は静かな感じの曲でしたが、本人曰くatticに出すにはちょっとインパクト弱いかな?って事でもう1曲「スーパーマン」って曲を用意してありますとの事でした。
んー、やはりタイトルからしてアップテンポの曲を想像をしてましたので、すっかりダマされました^^;;
曲をもらった時は1番だけのアコギの弾き語りだけだったんですけど、その時から前半はアコギで、後半からエレキにしようと思っていた所にミチル嬢からそれと同じ注文がきたのでそのまま製作に入りました。
その頃は2月の下旬だったのでまだ時間的に余裕があるかな?と思っていて、ミチル嬢が自分のアコギ「黄桜」で参加したいとの事だったので、遠距離ユニットにもかかわらずおっちゃんの住む千葉まで遠征も話に上がっていました。
が、アレンジに費やす時間があまりないまま、もともとアコギが苦手なおっちゃんはアコギ録りに苦戦しまして、とりあえず仮オケが出来たのが3月中旬だったかな?
とりあえず仮オケを送ってみたら、歌ってみた時のテンポの違和感や、2番以降の構成の勘違いもあり、も一度仮オケを2パターン用意する事になり、〆きりもせまってきていたので頭の中に参加辞退もよぎりました。
その頃〆きり延長のお知らせを見てかなり楽になりました^^;; と言っても、仮オケを送ってから本録りになるのでスケジュール的に厳しい状況は変わっていませんでしたので、とりあえず仮オケだからって手を抜いてしまったのが後々の後悔に繋がりました。
仮オケを送った頃にはスケジュール的にミチル嬢の千葉遠征は無理となってしまったので、仮オケに合わせて歌ってもらったモノをCD-Rにして送ってもらい、その間におっちゃんの本録りをしておいて、後でミックスするパターンだったんですけど、仮オケでちぃ〜と手を抜いたおかげで、ミチル嬢のボーカルとおっちゃんの本録りであきらかにずれている部分が出てきてしまいました。
2番の後半の部分なんですけど、仮オケでおっちゃんのベースが微妙にツッコみ気味だったのに合わせて歌っていたので、ボーカルは仮オケにはばっちり合っていたのにおっちゃんの本録りのテイクが微妙に(あきらかに?)モタってしまって、参加作品では、ミチル嬢が突っ込んだ形になってしまいました。
ミッチーごめん(^人^;;)
時間的に録り直しは無理だったのであきらめました。
しかし完成にはまだまだやる事が残っていて、〆きり到着もヤバいと正直思っていましたが、クロネコヤマトのタイムサービスを使えば九州でも翌日配達してもらえるのでギリギリまでがんばりました。たまたま〆きり前日が休みの日(といっても丸1日の休日ではありませんが)だったので、その日のうちに終了するように数日前から徹夜にちかい状態でもがいていました。
んで、発送当日にギターソロの録音、ストリングスのフレーズを考えて、ミックス、マスタリングと、絶対に間に合う気がしない中、ギターソロは何時まで、ミックスは何時までと決めて、納得が行かなくてもその時間わりでなんとか終わらせました。
もー、リズムのモタりがあろうが、ノイズが入っていようが、バランスが悪くてもしょうがないと割り切って発送しました。
なモンで、いっぱいいっぱいの作品でしたが嬉しい感想いだだけて良かったです^^
余談ですが、この曲はミチル嬢曰く「♀だって幸せにしたいんです♪」だそうです。
今回参加の女性陣に、歌詞に共感している人達がいてうれしい事と思います^^
「愛する人よ」制作秘話
両アルバムを聴かせて頂きました!
今回初参加で、皆さんの曲をじっくり聴くのも初めてだったのですが、レベルの高さにびっくりです!
いつもBBSで拝見してるみなさんのイメージをひっくり返すような(笑) もう、一言で言えばみんなカッコいい!! って感じでした(笑) 感想は感想BBSで書きますね!
私もみさきちゃんと同じく製作秘話? を簡単に・・・。
ある日みさきちゃんからatticの製作で前田さんを紹介して欲しいなって話があって、紹介させてもらったのですが、その後に私も参加させていただくことになってもう前田さんはみさきちゃんの曲を作るし短い期間に2曲はきついかな、どうしようかなぁと思いつつ結局前田さんにお願いしちゃったのでした(笑)。
関東と関西なのでやりとりが郵便とメールと言う厳しい? 状況で進められたのですが、なんとか完成しました♪
もし、今回ので少しでも私の曲に興味を持ってくださった方が万が一いらっしゃいましたら(笑) お気軽にお声をかけてくださいね♪ 他の作品をMDで送らせていただきますぅ♪ ってまだあんまり持ち曲ないんですけど(^^ゞ
「ナツしよ!」制作秘話
ずっと書けなかったので、ようやく書きます(* ̄m ̄)
でも私もちと時間がないので、感想などはおいおい書かせてくださいね(T_T)
姫ちゃのデビュー作にもなることだし、本当はもうちょっと気取った詞を書いて
シャレた曲にしようと思ってたのですが、いただいた曲がコレ。
既に1曲前田さんには全然違うのを作っていただいて、
それに二人でNG出しちゃって作り直してもらったものだから、もう我侭言うのも悪いなぁってことで
この曲に合う詞ということで書いてったら、まさしく"掲示板のノリ"になっちゃいましたぁ(*‘Θ’*)
今まで一人でやってきたのですが、今回二人でってことで
モニタリングも二人でしたい。けど、ヘッドホンのプラグをさすジャックがひとつ。
さて、どうしたもんか?誰かに教えてもらおうってことで、
曲をお願いした前田さんに聞いたんですが、前田さんはカセットのMTRを使っていて
MDのMTRのことはわからないとお詫びが・・・。
今回姫ちゃのデビューは内緒で進めることにしたものだから
私らをよ〜く知ってる人じゃない方がいいなと。
そこで銭ぽんが以前私にHajimeさんのことを
「機材の使い方がわからなかったら、こいつに聞くといいぞ」って書いててくれたのをいいことに
ぜーんぜん面識がなかったんだけど、ズーズーしくもHajimeさんにメールして
親切丁寧に教えていただきましたとさ。
だから今回、無事にデュエット出来ましたぁ♪
(ありがとうございましたぁ♪>Hajimeさん)
直前まで姫ちゃが風邪をひいていて、本格的な練習が出来なかったんですネ。
私が下のパート、姫ちゃが上のパートということにして
私が先に自分のパートの歌録りを終えて、姫ちゃに来てもらった時に
私との掛け合いがオケにあった方がやりやすいだろうってことと
ハモる部分は私の歌があったら、ツラれてやりにくいかも?ってことで
当日は仮歌入りのオケに合わせて、歌録りしてもらうことに。
しかし初めてこの日、声を張り上げて歌ってもらってみると
「高いとこが辛い」と姫ちゃ( ̄▼ ̄;ゞ
私はどうにか出るみたいだったので、この日姫ちゃには、急遽下のパートを録って帰っていただきまして
その後私はハモる部分だけ上のパートで録り直して、オケに重ねたのでありました。
しかし!この時点まで、私はソングとソングが重ねられるものだとばかり思ってました!( ̄□ ̄;)
姫ちゃの歌は違うソングに録りました。さてどうしましょ?!
もう呆然としたというか、泣きたくなっちゃいましたぁ。・゜゜ '゜(=/□\=) '゜゜゜・。
仕方なく一度姫ちゃの歌は違うMDにダビングする形で出して、
それを重ねるという形で、戻すことにするのですが
足でスイッチを入れる機材なんてなかったので、手動ですよ!
何十回もやって、やっとあのタイミングで重なったのでありました (:D)┼─┤
そ、そんなに違和感、感じないでしょ?(^^;ゞ
(お願い、感じないと言ってぇ〜!(号泣))
んで、セリフも同じく。頭出ししといて、タイミング見計らって録音すること数回。
姫ちゃの歌は動かせないし、私の歌はもうオケと重ねてしまってあったので
最後の伸ばす音なんかがバラバラなのは、そのせい(-_-;)
次回は先に姫ちゃの歌録りして、それに私の歌を重ねる感じで録音しないといけない、と学習しました。
決してPuffy目指してるわけではないので(笑)次回はシリアスな曲で参加希望ですぅ(笑)
デビューしました(^^ゞ
昨日届きました♪
みさきちゃんとデュエットしてもらって、
今回念願の初参加をさせて頂きました。
あんなスゴイ皆さんの中に入れて
ホントに感動ですっ(T△T)
やってる時は本当に楽しかったです♪
次回はみさきちゃんの足を引っ張らないように、
もっと勉強して、もっともっといいものを作りたいと
思います(*´Θ`*)ゞ
これからもよろしくお願いします♪('-'*)
参加秘話
どうも。シュミット/ほり@埼玉です。
さきほど受け取りました。
今回、銭形くんの誘いで初めて参加させてもらったのですが、
実は「未熟世紀」「だってクリスマスなんだもん」は持ってまして、
それらと比べるとクォリティは確実に上がってますね。
読みが甘かった(^^;。もっと気合入れてやらなきゃいけなかったですね。反省してます。
前にも書いたと思いますが、銭形くんとHajimeちゃんとは
専門学校の同級生なんですが、実はあんまり2人がどんな曲を
作るのかよく知らなかったんです。
出会ってから18年(!)も経つというのに…。
彼らも私がどんな曲作るのか知らなかったでしょう。
音楽の嗜好性も指向性も志向性も全然違ってましたからね。
おねいちゃんの嗜好性も(^^;。
会うのも1年か2年に1回ぐらいだし(いや、仲が悪いわけでは…)。
銭形くんがここではこんなキャラだとは知らなかったし(^^;。
(2人については、あんなこともこんなこともバラしたいネタは
あるんですが(^^;。またそれは別の機会に…)
そんな2人の音楽にあらためて触れる場を提供してくれた
atticに感謝します。ありがとうございました。
「幸せの青い鳥」制作秘話
うむむ……まさかこんなタイミングになるとは思ってなかったんで、「愛する人へ」に出した曲って言うのが、「定年離婚」がテーマだったりします(^_^;)
詞・曲自体はむーーーっかしに作ったもんなので、けして他意はないです。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
「君のために歌を唄おう」制作秘話
今回の「愛する人へ」に出した「君のために歌を唄おう」なんですが、作詞の過程で、私は行き詰まっていまして、そんな時に、あみぽんにメールで、
「好きな人の笑顔を思うだけで……どんな気持ちになる?」
って訊きました。
「その笑顔を想うだけで」の後に歌詞が続かなかったので、何かヒントを貰えればって考えたわけです。
そしたら、あみぽんの答えは、
「たぶん、一人でニタニタ笑ってると思うぅぅ。(笑)」
でした。
「たぶん」じゃなかったくせにぃ。
で、出来たのが、1番のサビです。
CDが届いたら、チェックしてみてね。
おめでたい話に続け♪
わっきとあみぽんからも報告させて頂きますぅ。。
えっとぉ、6月に結婚することになりましたぁぁ。。。。
あみぽん談:関西から関東へのお引越しでちと大変ですぅぅぅぅ。。
電車も一人でまだ乗れないのでぇ、わっきに教えてもらわないとぉ♪
超方向音痴なのでぇ心配ですわぁぁぁ♪
わっき談:機材も倍になってお得ですぅぅ♪置き場に困っちゃうぅぅぅ♪♪
いろいろ充実させていこうと思いまっす♪
参加秘話
わてわこれまで大嘘ぶっこいて鼻血ぶーだったかもしれん。
なぜならば。わてわ再三にわたって、製作中は必ずもっこりになると明言してきた。
楽曲制作時における、ある響きの影響を受けた一種のえくしたしー状態だと発表した。
だが今回!それわ明らかに違うとゆー事が発覚しちまった。
理由わこうだ。
わてわてめーの曲をチェックする際、必ず機材から離れ、椅子に掛けて聴くようにしとる。
その時、視線の先にわ必ずわての超秘蔵プレミアぶっとびえっちAVコレクションが目に入る。
つまりだ。音が織りなす神秘に酔いしれてもっこりになっとったわけでわなく、
単にパッケージのおねいちゃんを見てもっこりしとったわけだな。
がはははっ(* ̄◎ ̄*)ゞ
ちょこっと報告しちゃいます
ずーーっとアルバム制作の話で盛り上がっている中ですがちょっと
報告させていただきまーーーす。
遂に、遂に独身生活にピリオドを打ちました。
といってもまだいっしょには住んでませんが。むこうは出張で週末しか
大阪にいないので今は週末婚状態です。今月、来月中には完全に引越し
ますが。新居は大阪、豊中市でございます。
一つ年上でいっしょにMANIAX#2という音楽の活動をしています。
(JUNEさんにのろけて、と言われたので)えーーっとぉ、共働きなんで
すけどぉー、ごはんは今の所、むこうが作ってくれてまぁす。この間
料理の本を持っていって「私が作るね」というと「無理せんでええよ」
とあっさり言われ、その日の晩も彼が作りました。あーーん、カオル
幸せっっっ!!!て、「私のとほほ話」じゃんっっっ(笑)
一人暮らしのオトコは家事をしてくれます。ラッキーーと思ったけれど
が、掃除はできません。とほほ。